秋津整骨院(接骨院)痛み、不調の根本改善を目指す専門院

秋津町の整骨院なら秋津整骨院
LINEでの予約はこちら メールでの予約はこちら

交通事故ったときの対処法

万が一交通事故に遭ったら、
以下の手順を参考に行いましょう

1.最寄りの交番へ届け出を!

事故が起きると、「これくらいなら大したことない…」と思いがちですが、自己判断せずに必ず警察に電話、最寄りの交番に駆け込むようにしましょう。

警察への届け出を忘れてしまうと、保険会社に保険金を請求する際に必要となる「交通事故証明書」を発行してもらえません。

加害者は届け出をしないといけない義務がありますが、加害者が届け出をしないという場合も考えて、被害者側も届け出をしてください。

届け出をする際には、届け出た警察署、担当官の名前をメモしておくと、万が一の時にスムーズです。

2.加害者の情報を収取する

事故に遭ったら、加害者側の情報収取しておきましょう。収取項目は以下の通りです。

1. 氏名

2. 住所

3. 自宅と携帯の電話番号

4. 自動車の登録ナンバー

5. 自賠責保険の会社名と証明書番号

6. 任意保険の会社名

他にも、勤務先や雇主の住所、氏名、連絡先もメモしておくことが大切です。

業務中の事故の場合、運転者だけでなく雇用主も賠償責任を負う必要があるからです。

3.目撃者を確保する

加害者が嘘の発言をするなど、万が一の事態に備えて、第三者情報を集めることが大切です。

通行人の人や、事故を見ていた人に声をかけ、証言をメモしておきましょう。

その際には、氏名や連絡先も聞いておけば、証人を依頼する際にもスムーズです。

4.現場を記録する

交通事故現場の状況を、一旦携帯電話のカメラ機能などで記録しておくことが大切です。

ブレーキ痕や壊れた部品、加害車両、被害車両など、様々な角度から撮影しておくことが大切です。

時間が経つと状況が分からなくなり、不利な状況にならないとも限りません。

証拠を撮影しておけば、加害者が嘘をつくなどの万が一の場合にも、対処できます。

5.病院を受診する

交通事故の施術をするには、医師との連携が重要になります。

見た目に傷などがなくても、思わぬ内出血をしている場合も少なくありません。

必ず病院で診てもらいましょう。

当初は何でもないケガが、後々ひどい痛みを発することもありますので、事前に診断を受けておくことが大切です。

6.秋津整骨院での施術を、保険の担当者に伝える

最後に、保険会社の担当者に秋津整骨院で施術する旨を電話で伝えます。

保険会社から秋津整骨院に「交通事故の施術依頼」が入り次第、施術を開始することができます。

→ この続きは「施術の流れ」をご覧ください!

交通事故後の後遺症
つらい症状・気になる症状お聞かせください!
一同お待ちしております!

  • 施術費・交通費も自賠責保険なら無料です!
  • 全身の悩み・痛みに対して施術していきます
  • 慰謝料、自賠責保険の手続きなども相談にのります!
秋津整骨院 予約の流れ
メールでのご予約はこちら
#
秋津整骨院(接骨院) #

〒189-0001
東京都東村山市秋津町5-7-33

お問い合わせ 042-306-4777

© 秋津整骨院(接骨院) All Rights Reserved.